文京 ヨガスクール の日記
-
ヨガとセロトニン
2016.06.06
-
お久し振りです。
ヨガインストラクターのMayumiです。
さて今日のお話のテーマは
【ヨガとセロトニン】
セロトニンって聞いたことありますか?
別名「幸せホルモン」なんて言われています。
交感神経と副交感神経のバランスをとってくれるのがセロトニンです。
セロトニンが不足すると、うまくリラックスできなくなり、代謝不良や自律神経の働きが悪くなったり、心肺機能などにも影響を与えてしまうほど、実は重要な物質なんですね。
セロトニンを増やすには軽い連続した運動を行ったり、適度に日光に当たったり、ゆったりした深い呼吸をすると良いと言われています。
で、ヨガなんですね。(*^_^*)
ヨガをするとセロトニンが出やすくなります。
(軽いジョギングやウォーキングなども良いみたいです。)
会員さん達が「ヨガをやった日の午後は眠くて眠くて…。」なんておっしゃってました。
充分にリラックスできている証拠ですね。
とても嬉しく思います。
あなたもヨガでハッピーオーラ美人になりませんか?
ヨガ会員募集中です!
初めての方も経験者も大歓迎です。
文京区にヨガ美人を増やしたいです。(*^_^*)
一緒に楽しみながら綺麗になりましょう。❤
#文京区 ヨガ
#本郷三丁目 ヨガ
#文京区 ヨガ教室
#文京区 初心者 ヨガ
#空手 ヨガ
